ふくみ山荘 日本一の鯉のぼりで有名な杖立て温泉(九州・熊本)の宿 |
|
 | 料金:1000円 (3軒の湯に入浴可能) |
時間:10時〜22時 |
電話:0967-8-0121 |
泉質:弱塩化物泉 (ph8.78) |
効能:神経痛・リュウマチ・火傷・胃腸病・疲労回復 他 |
|
設備:露天各1・内湯各1(ジェット・打たせ湯)・蒸し風呂
住所:熊本県阿蘇郡小国町杖立温泉
交通:博多から日田まで電車で1時間半。日田よりバスで約40分。
(空港からは直行バスが便利) |
 |
蒸し風呂 |
|
|
|
|
|
大分県と熊本県の県境の渓流沿いにあり、切り立った山並みに囲まれている。
そこかしこから湯煙がのぼり、温泉情緒をさらに盛り上げる。
密集した旅館を結ぶ狭い路地は昔の下町を連想させる。
・日本一温度の高い温泉(98度以上)を利用した「蒸し風呂」はこの土地の名物で、
ほとんどの旅館にある。
・俳優の勝野洋はこの土地の出身。武田鉄也の母も小国町の出身。
・4月中旬からは日本一の鯉のぼり(3,500匹)が川の上を泳ぎだす。
・「杖立」という名前は、杖をついてやってきた病人や老人が、帰る頃には杖を立てかけたまま忘れて
いくほど元気になるという話に由来するとも言われている。 |
|
|
「風呂」
・露天風呂は善隣の湯(2000年1月完成)と満天の湯(2000年3月完成)があり、
特に満天の湯からの眺めは最高。
最近ではなかなか見れなくなった湯煙がそこかしこからのぼり、
その向うには切り立った山並みや山桜を眺める事ができる。
特に夜空にのぼる湯煙を見ていると心の底から安らいだ
贅沢なひと時を過ごす事ができる。
・完成したばかりの岩露天は清潔感があり、腰湯ができるのも嬉しい。
温度も丁度良いので長湯もできる。
雨が降っても3分の1くらい迄屋根がついているので大丈夫。
・内湯には打たせ湯、ジェットも付いているが、
とくにジェットの強さが丁度よく腰痛持ちの人間には有り難い。
「料理」
懐石料理風に工夫された料理は確かに料理長の気持ちが伝わってくる。
ちょっとした工夫ではあるが、他の旅館にも見習って欲しい
「接客」
箱根の高級旅館の様な過剰なサービスはないが、
心の底から湧き出す本当の温かみを感じる。
無理に教育してもこうは行かないだろう。
この土地の人々の人間性なのだろうか。それとも経営者の人柄なのか。 |
|
|
|