 |
アメリカのゴルフ事情(サンフランシスコ近郊)
・アメリカのゴルフ場はもっと安かった筈
・アメリカのゴルフ場のグリーンはもっと高速だった筈
・アメリカではインコーススタートなんてやっていなかった筈
・アメリカのゴルフ場はもっと空いていた筈
・なぜ金曜日がウイークエンド料金なんだ!
・スタート時間別のとっても安い夕暮れゴルフは日本のゴルフ場も見習うべき |
|
|
|
|
ペブルビーチのプレー代は300ドル。(13年7月現在)これに税金を足して1ドルを125円で計算すると何と¥40,500!
ちなみ平日セルフです。乗用カート代を含んでいるとはいえ・・・・現在の日本と比べると・・・
でもそういえば、そのくらいはバブル時の日本では結構そういうコースがありましたよね。
外人からすればクレイジーですね。やはり1ドルは100円と考えて、税金は忘れなくては。 |
|
・アメリカのゴルフ場のグリーンはもっと高速だった筈 |
ペブルビーチだけの話しでなく、今回やったゴルフ場全てのグリーンが遅いのにはガッカリしました。
入場者数が増えたせいと思われるが、前は、カップの縁を通り過ぎたボールが、海風にあおられて戻ってきて入ったり、
傾斜もさほどないグリーンに乗っていた筈のボールが戻ってグリーンの外に出ていたりという事がありました。
そこまでではなくても、せめて日本のコースよりは遅くしないで欲しいですね。 |
|
・アメリカではインコーススタートなんてやっていなかった筈 |
ペブルビーチでは無理ですが、サンフランシスコ近郊の「クリスタルスプリングス」ではやっていました。
日本からの逆輸入といった所でしょうか。
ただ、まだあまり馴れていないようで、最初はハーフ終了後に1時間の休憩と言われていたのがたった5分だけで、
放送で呼び出されてしまいました。 |
|
タイガーが出現してからのゴルフ人気は凄いものがあるそうで、どこもかしこも満杯です。
パブリックコースなんて行ってしまうと、ハーフ3時間半は当たり前です。
日本から行く時には予約を取ってから行った方が良いみたいです。 |
|
ほとんどのゴルフ場が金曜日をウイークエンド料金にしています。
何でも、毎日2時間くらい余計に働いて、その分金曜日を休みにしている人が多いそうです。
羨ましい限りですね。 |
|
スタート時間別のとっても安い夕暮れゴルフは日本のゴルフ場も見習うべき |
以前はトゥワイライトという午後3時からの夕暮れゴルフを20ドルくらいで、プレーさせるのが定番であったが、
最近は午後2時からは20ドル、午後4時からは15ドル、午後5時からは10ドルとかいう風に、
スタート時間によって料金を下げるコースも出てきた。
サンフランシスコの夏は夜9時近くまでプレーできるせいもあるが、仕事が終わってから10ドルとか20ドルで
プレーできるのだから最高。ジュニアなどの底辺も広がるに決まっている。コースも人であふれています。
日本では薄暮プレーというと5000円くらいが、相場だが、もうチョット安くして欲しい。特に、1ラウンド9000円で
やっているコースが平気で5000円という半分以上の金額をとるのはどういったものだろうか?
静岡県の太陽カントリークラブでは、ミックス5といって5ホールを2500円でプレーできる企画を始めたが、
他コースもこういった底辺を広げる企画をどんどん打ち出して欲しいもですね。 |
|
|