湯の蔵ガーデン 自家源泉を持つ日帰り温泉施設 ★★★ |
|
 |
|
料金:750円 |
時間:10時〜深夜1時 第3木曜定休 |
電話:0463-32-1126 |
泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物泉(ph7.4) |
効能:肩こり・腰痛・神経痛 他 他 |
|
|
|
設備: | 露天各2・内湯各5・サウナ各1・食事処・休憩室・アカスリ・マッサージ |
備品: | 貴重品ロッカー・ロッカー・リンスインシャンプー・ボデイソープ・ドライヤー |
住所: | 神奈川県平塚市大原3-50 |
交通: | JR平塚駅よりバス。平塚球場または西新町下車 |
|
|
▼こんなメールを頂戴しました。
湯の蔵ガーデンの入場時大損しました。
1月23日14時ごろ、初めて平塚の湯の蔵ガーデンにいきました。
初めてなので、受付の女性が券の販売機にきてくれました。
そこで入場券750円マサージ1時間分5000円貸しタオル・化粧水・カミソリ等の券を購入し、全てその女性に渡しました。
マッサージの予約が必要と言うことで、入口近くにいます、予約席で予約しましたら、マッサージの券が必要とのことでしたので、券はフロントに提出したとはなしたら、予約受付の方がフロントに確認フロントは私に返したとのはなしで、かみ合わず、予約も出来ずそうこうしているうちに、私は切れてしまい、その場で帰ることにしました。
フロントは全て券で対応している。責任者不在で、お金は返金されませんでした。
6500円ほどのお金が5分間くらいの出来事で、なくなりました、
その後電話しましたが、券は渡したとの1点張りで、話が進みません。
あきらめましたが、私と同じ目に会わないよう、券の行方に注意しましょう。
確かにここではあり得る事かもしれませんね。販売機のすぐ隣にマッサージの予約の人がいるのに、一旦フロントで券を渡してからグルッと廻って予約場所に行かなければならない。利用客としてはとっても変です。マッサージが直営ではないという経営上の理由なんでしょうが、初めて来てチケットを買った者にとっては入館時に一緒に渡すのが自然。予約時間もその場所に行かなければわからないし、時間のない人はどうするんだという疑問も残る。トラブルを防ぐ為にも改善すべし!
投稿日:2004.1.27 |
|
|
以前は中伊豆より温泉を運んでいたが、現在は地下1500メートルより湧き出す自家源泉を使用。ph値のあまり高くない塩化物泉ではあるが、肌の潤いを全て洗い流すほど強烈ではなく、適度にスベスベにしてくれる。
ここの「大噴流乃湯」は私が知る限りでは最強。いい気になってやり過ぎると、マッサージ効果を超えて「筋肉痛」になってしまい、湿布を貼りまくる事となるのでご注意を。
「頭皮・首・肩」のマッサージ(20分1800円)をお願いしてみたが、なかなか上手。他に、足底マッサージ(英国式・アジア式)、フットケア、全身マッサージもある。
それにしてもとんでもない日に行ってしまったものです。こんなに混んでいる風呂場は見た事がない。お湯に浸かるスペースを見つけだけで一苦労。館内も子供の泣き声やふざける声が反響している。屋外にある「喫煙スペース」に行きたくてもサンダルが足りない。
やっと見つけた癒しのスペースは、有料の休憩室。普段は「何で有料なんだ!」と感じる休憩室もこの日だけはありがたく感じた。
調査日:2004.1.3 |
|