弘法の里湯 2001年10月2オープン。美術館と日帰り温泉の複合施設(秦野市営) |
|
 |
|
料金: | 平日2時間 | 800円 (秦野市民600円) |
| 平日1日 | 1000円 (秦野市民800円) |
| 土休日2時間 | 1000円 (市内外共通) |
| 貸切浴室1時間 | 1000円 |
| 貸切休憩室2時間 | 2000円 |
|
|
営業時間 | : | 10〜21時 月曜定休 |
電話 | : | 0463-69-2641 |
設備 | : | 露天各1・内湯各1・サウナ各1 |
| : | 貸切浴室(露天風呂付き)・休憩室・貸切休憩室・そば処 |
泉質 | : | ナトリウム・カルシウム塩化物泉 ph7.5 |
住所 | : | 神奈川県秦野市鶴巻北3-1-2 |
交通 | : | 東名高速厚木ICよりR246経由20分 小田急線鶴巻温泉駅より徒歩1分。 |
|
|
|
|
貸切浴室は何人でも1時間1000円!
これはお得。家族連れ、身体の不自由な方にお奨め。
洗い場、露天風呂の入口、トイレなど全てに手摺りがついている。さすが市営の施設と思わせる。
大きさもそこそこあるので、2人以上で空いていれば絶対にお得。
予約は1ヶ月前からとの事なのでお早めに。でも、できれば身体の不自由な方優先にしてあげたいですね。 |
|
|
なによりも小田急線鶴巻温泉駅から歩いてすぐという立地の良さが特徴。
それだけに、駐車場が少なく有料なのでご注意を。(確か1時間150円)
内湯の天井が茶色の板を使っているので、オープンしたてにもかかわらず、何処か趣きがある。
何故か湯河原の「こごめの湯」を連想してしまう。
露天に屋根がついているのは有り難いが、開放感がなくなるので、できれば「よしず」にして欲しかった。
貸切浴室が安いので、2名以上の場合は絶対に借りる事をお奨めします。
休憩室は禁煙なので、タバコは別の場所になります。 |
|
|
宮永岳彦記念美術館と日帰り温泉施設の複合施設。
鶴巻温泉のカルシウム含有量は世界一といわれている。
美術館は別料金 300円(高校生以下無料) 弘法の里湯利用者は200円。
美術館は10時〜19時迄 |
|